参拝にあたり、少し勉強しました。
伊勢神宮参拝前に、『二見興玉神社』に行き「禊」を済ませ、伊勢神宮に向かうらしいです。
二見興玉神社は伊勢で有名な夫婦岩を眺める前にあり、カエルの石像が沢山あります。
カエルは主祭神の使いと言われ、水をかけると願いが叶うと言われています。
「無事かえる」「無くした物がかえる」「若がえる」等の縁起がかつがれているらしいです。
次に向かうのが『伊勢神宮』の外宮です。
外宮では左側通行。
そして、内宮へ向かいます。
内宮では右側通行。
言われはいろいろとあるようですが、参道中央は、「神様が通る道」が基本にあります。
また、本殿には「お賽銭箱」がないんです。
「私幣禁断」と言い、一般の人々が金銭を奉納することが禁止とされてきました。
また個人的なお願いも禁止です。
これも「私幣禁断」に基づき、日頃何事も無く無事にいられる事の感謝の報告となります。
但し、別宮では個人的なお願い事も大丈夫です。
お賽銭箱も、しっかりと置かれています。
因みに、伊勢神宮の正式な参拝は『二礼二拍手一礼』となります。
【伊勢神宮】
【二見興玉神社】
posted by cozy court at 16:00|
Comment(0)
|
Cozy Court